匠が生み出す、かたち、いろ、あじ。
匠が生み出す、かたち、いろ、あじ。
滑らかな餡が生み出す、感動。
風味豊かな皮の中に、両口屋是清自慢のたっぷりの餡。丁寧に丹念に時間をかけ炊かれた餡は、焼き菓子にあわせ仕上げた、口どけの良い餡です。
四方の山々を焼印で表現した「よも山」、一口頬張れば滑らかな餡と生地の風味が広がります。
昭和25年に開催された愛知国体の際に、天皇陛下・皇后陛下に献上した「旅まくら」は、やわらかな薄皮で餡を包み軽く焼き、ゴマの香りを添えた逸品。
ふっくらとした表面に薄くひいた砂糖は山に降り積もる雪を表現。卵皮としっとりとした餡のバランスが秀逸な「志なの路」。
静かにほどける、至福。
口に入れると一瞬ふくれ、
すぐ舌の上でほろりほどけて、消えるようにとけていく。
淡くやわらかな色合いのちいさな半球が、寄り添うように重なる「二人静(ににんしずか)」。
小さく可憐な茶花、”二人静(ふたりしずか)”から着想を得た、やさしい口どけの干菓子です。名古屋を代表する老舗「両口屋是清」