新物幻の貝!九十九里名産 釜茹でながらみ1k(ダンベイキサゴ) ¥2,808

新物幻の貝!九十九里名産 釜茹でながらみ1k(ダンベイキサゴ) ¥2,808

九十九里名産!☆幻の貝☆
塩茹でしてありますので 解凍後はすぐ食べれます

千葉県九十九里浜で揚がったながらみを砂吐きさせ、ボイラー釜でじっくりコトコト塩苑でしました。
ながらみには炊き方があり、ちゃんと炊くと中身はふっくらで味が染みこんだ物に仕上がります。
食べ方はつまようじを身に刺して、ゆっくり引き抜くと肝まで結麗にとれます。
外の茶色いフタは食べられないのではずしてお食べ下さい^^
九十九里浜で昔から愛された名産品ですので是非ご賞味して頂きたいです。

柔らかく甘みは強め【予約販売】『白皇』5~8玉入り(約2キロ) ¥6,500

【予約販売】『白皇』5~8玉入り(約2キロ) ¥6,500

お届け予定:2023年8月22日〜2023年8月25日

岡山県オリジナルブランドの『白皇』です
おかやま夢白桃を親に持つ桃で
繊維は少なめで柔らかく甘みは強めです
まだ若い桃ですが、岡山県を代表する桃になるのではないかと思っています

渋みと酸味がないためとても食べやすく【ご家庭用】白皇(2kg箱) ¥4,000

【ご家庭用】白皇(2kg箱) ¥4,000

お届け予定:2023年8月16日〜2023年8月30日

2017年に商標登録がされた新しい桃です。
おかやま夢白桃と白麗の交配種。
果皮色は地色が乳白色で果肉も同じような乳白色です。
種の周りは濃く赤色に色が付いています。
また渋みと酸味がないためとても食べやすく、果肉がしっかりしているのも特徴です。

【ご家庭用】白麗(2kg箱) ¥4,000 果肉が硬めでシャキシャキしとした食感

【ご家庭用】白麗(2kg箱) ¥4,000

お届け予定:2023年8月6日〜2023年8月20日

ここ数年、岡山県でも知名度が上がってきた品種で、種の周りが赤いのが特徴的で上品な甘さのする品種です。
収穫してすぐは果肉が硬めでシャキシャキしとした食感を楽しむことができ、3~5日ほど追熟させるとみずみずしい柔らかな桃としても味わうことができます。

糖度12度以上保証感動桃約600g3-5玉 6月下旬~7月上旬発送 ¥1,799

クール対応【甘っ!】糖度12度以上保証感動桃約600g3-5玉 6月下旬~7月上旬発送 ¥1,799

皆さんに美味しい!こんなの食べたことない!と召し上がっていただいた方から”感動”をお届けできるように日々頑張っています。自営直売所でリピーターでほぼ完売する大人気の桃をこちらでもご提供させていただくこととなりました。

おぼろ月 6個入×8パック 48個入 遠藤農園 埼玉県 後藤もみじ卵 ¥3,750

平飼い有精卵 おぼろ月 6個入×8パック 48個入 遠藤農園 埼玉県加須市 後藤もみじ卵 ¥3,750

■循環農業で育てられた卵『おぼろ月』

当農園がお届けするのは、純国産鶏『もみじ』から生まれた卵です。
地産地消をモットーに、農園で育てたお米や野菜をたっぷりと与えて育てています。
鶏が食べるお米は、当農園で栽培した専用の品種です。
お米に加えて、市場に卸せない規格外の野菜なども食べて、元気に育っています。

LLサイズで卵白を多用したい方にもオススメ!(10個入り×2パック) ¥2,770

【二年生卵】市場には出回らない貴重なたまご!LLサイズで卵白を多用したい方にもオススメ!(10個入り×2パック) 8件 ¥2,770

卵特有の臭みが全くなく、濃厚な黄身の味わいと割った瞬間にワクワクするほどの勢いを見せる卵白の盛り上がりが特徴。目玉焼きにすると白身の甘さがダイレクトに感じられ、黄身をとろとろに仕上げトーストした食パンに乗せて食べると絶品です。放し飼い鶏の溢れるエネルギーをぜひ一度感じてみてください。

【栄養満点】烏骨鶏(漢方鶏)の卵24個 富士の極卵 ¥2,700

【栄養満点】烏骨鶏(漢方鶏)の卵24個 富士の極卵 14件 ¥2,700

烏骨鶏は幻の漢方鶏と言われており
年間50〜70個しか卵を産まず小ぶりな反面、
栄養面ではビタミンAはウナギの10倍
ビタミンB2はレバーの2倍、鉄分は
ほうれん草の10倍と恐ろしい数値と
なっています。その他にも、
亜鉛、カルシウム、ビタミンE、レシチン、
魚でしか補えないDHAやEPAなども
バランスよく含まれている卵です。

平飼い自然卵30個 白身ぷりぷり黄身はレモン色(お米と同梱可) ¥2,250

平飼い自然卵30個 白身ぷりぷり黄身はレモン色(お米と同梱可) ¥2,250

自然卵10個入3パック

テレビ番組「カミナリが行く!」の中でも卵かけご飯が紹介され、カミナリのお2人がとてもおいしいと気に入られていました。

 鶏の飼育環境は平飼いの清潔な鶏舎で自由に動けるのでストレスがかからず、見学に来られた方が驚くほど匂いが少ないです。エサは宮城県北産の穀類(米、麦)やカキ殻、醤油カス等を粉砕した自家配合飼料を朝に、昼にはゆで大豆、その間に青菜と、手間をかけた安心なものばかりです。